みなさん【自動給餌器】って聞いたことありますか。「ジドウキュウジキ」と読みます。「自動えさやり機(器)」とか言われたりもしますね。
動物を飼ってないひとはもちろん、飼ってるひとでも知らない人が多いようです。私も導入まで全然知りませんでした。というわけでこちらでは、「自動給餌器ってどんなもの?」というテーマでまとめてみます。
自動給餌器は、まだまだマイナー?
このサイトに来てくださってる方は当然ご存知だと思うのですが、「自動給餌器」を探そうと思い立つ前、どこかで見たり聞いたりしたことありましたか?
私はまったくといって良いほど聞いたことなかったんですよね。テレビとかでも取り上げられたことがあれば知っていたと思うのですが… あまり話題になりませんよね??
少し前に、これが発売されたときはメディアで結構取り上げられていましたね。
そして、これまで身の回りに猫飼いさんがたくさん居たのに自動給餌器を使ってるお宅も一軒もなし。
なので具体的な話や使い勝手について直接話を聞いたりはできない状態からスタートしました。頼れるのはネットの情報のみなので、楽天やAmazonなどのレビューも読みあさりました。
いろいろ調べてみた結果、自動給餌器を導入することに決めて、これまで問題無く猫との生活を送ってこられています。
そんなわけで。猫を飼おうと思っている方はもちろん、愛猫にもっと快適にお留守番してもらいたいと思ってる猫飼い仲間さんにも、猫との暮らしをサポートしてくれる便利ツールをいろいろご紹介できたらと思っています。
基本的に、猫・小型犬のための自動給餌器の情報です
ちなみにこのサイトでは猫用のものとして紹介していますが、チワワなど小型犬も同じ自動給餌器を使えるようです。
ただ、犬用として使われる場合は犬の特性なども考えなくてはいけないと思いますのでご注意くださいね。
我が家のムギは小型犬並みの重量ですが一応猫です。。
レビューなどの感想は基本的に、我が家にいる猫(ムギ・太め)の反応とその飼い主の個人的な感想です。
自動給餌器ってそもそもどんなもの?
簡単に言うと、「猫のごはん(エサやり)を時間指定でおまかせできる装置」です。
ひと晩家を空けるからというようなイレギュラーな時だけ使用する場合もあれば、我が家の様に「エサやり」はすべて自動給餌器にお任せという風にももちろん使えます。
もちろん、飼い主が毎回用意してあげて、ごはんの食べ方は問題ないかきちんと目を配ってあげるのが最善だとわかっていますが、毎回そんなに完璧にはできませんよね。そこをサポートしてくれるのが「自動給餌器」なんです。
例えば、餌やりに関するこんなお悩みに…
なんです。
もちろん、すべて機械に丸投げでまったく管理しないというわけでなければ、ですよ。
猫の健康管理を怠らないことが大前提です。ちなみに我が家の場合は、上のお悩みが全部が当てはまります…自動給餌器のない生活は考えられません。
自動給餌器にも種類がある
自動給餌器といっても種類がいろいろあります。ウェットフードも使える蓋が開くタイプが2種類、ドライフード専用のタンク式が2種類あります。エサをあげる回数やそのエサの種類、目的によっても変わってくるので選定が必要です。
ふたが開くタイプ(ウェット可) | パカパカ型 |
回転型(4食分~6食分) |
|
大容量タンクタイプ(ドライ専用) | 大容量タンク型 |
補充型(別名:食べ放題型) |
種類はこちらの記事でも詳しくまとめています。
エサの時間になるとフタが開く「パカパカ型」「回転型」
容器にあらかじめ与えたいエサをセットしておいて、設定した時間になったらふたが開き、食べられるようになるものです。
1~2食分であればふたが上に開くものが多く、ふたが回転するタイプであれば5食~6食分セットすることも可能です。
定期的なエサやりを可能にする「大容量タンク型」
「何時何分に、〇〇gの餌を出す」とセットしておけば、1日複数回まで(3回もしくは4回が主流)自動でエサを出してくれるタイプです。
設定するグラム数にも寄りますが、ふたが開くタイプより長い期間自動でエサやりすることが可能です。我が家はこのタイプを選びました。
一定量のエサを切らさない「補充型」
いっぺんにエサを食べられない猫や決まった時間に食べないという猫も多いようです。
食べたくなったときに食べられるように食べた分だけ補充してくれるのでいつもエサが食べられる状態にしておいてあげられます。
いわゆる「食べ放題型」ですね。電源不要なので気軽に導入が可能です。
うちの猫にはどれを選んだらいいの?
たくさん種類があるので、どれを選んだらいいのか迷いますよね。
飼い主がこのタイプが良い!と思っても、猫の性格や嗜好(エサの好み)には合わない場合もあります。
例に出すなら、我が家のムギのような「あればあるだけ食う!」というアグレッシブなタイプには、「補充型(別名:食べ放題型)」は絶対ダメですね… 本人(猫)に聞いたら、それがいいって言うんでしょうけど。
愛猫のエサの好みを把握してから、給餌器のタイプを選ぶ
自動給餌器を選ぶうえで、絶対に考えなければいけないのはエサの好みです。
自動給餌器はドライフードを前提に作られているものが多く、すべて自動給餌器に任せたい!なるべく人間の手間も減らしたい!となると、カリカリを食べられない猫の場合、少し難しくなりますね。
それを大前提として選ぶ必要がありますので、その猫の好みや性格が分からないうちに自動給餌器を用意するのは少し危険かもしれません。仔猫で迎えて、さぁ成猫と同じフードをと思ったらウェットしか食べられない猫だったりするかもしれないですからね。猫も十猫十色です。
自動給餌器の基礎知識のまとめ
自動給餌器を選ぶには条件の絞り込みが必須です。
それぞれで選ぶべき機種、選べない機種が定まってくると思います。愛猫の好み、飼い主の使い勝手、それぞれちょうどよい製品を選んであげたいですね!